今回は精油の脂肪燃焼についてです![]()
脂肪には内臓脂肪と皮下脂肪があります
内臓脂肪は脂肪を蓄える短期倉庫
食後は血中に脂肪を速やかに蓄積
空腹時は脂肪を速やかに分解し体内にエネルギーを供給
皮下脂肪は長期倉庫
食後は脂肪を緩やかに蓄積
空腹時は脂肪を緩やかに分解。長期的に脂肪をキープします。
この短気倉庫としての内臓脂肪
溜まり過ぎると問題が起こります
通常は血液中の脂肪は短期倉庫に蓄えられるのですが
倉庫が満杯だと空腹時も食後も脂肪の分解が進み
血液中に脂肪が溢れてしまうのです
高中性脂肪の状態です
そして内臓脂肪に脂肪が多く溜まった状態だと
血糖を上げる物質を作り出します。
これが内臓脂肪が悪いと言われる理由みたいです
高中性脂肪はなかなか下がりにくいです
例えば
・基礎代謝量の多い筋肉を増やして消費する
・有酸素運動で消費カロリーを増やす
・食事制限をして摂取カロリーを減らす
などがあります
が
アロマを組合すならば体液の滞留を取り除く
鬱滞除去作用のある精油
・グレープフルーツ
・レモン
・サイプレス
・ジュニパー
・ジンジャー
がおすすめ![]()
塩大さじ1杯に精油10滴
バスソルトとして使えば簡単だし
塩との相乗効果で脂肪が燃焼されるでしょう![]()
ペパーミント、セージなど
脂肪溶解作用のある精油がありますが
内臓脂肪の肥満の方より、
痩せにくい皮下脂肪型の肥満の方におすすめです。