今回は筋肉痛の起きるメカニズム
筋肉を動かすにはエネルギーが必要ですようねぇ
このエネルギーは筋肉内にあるブドウ糖
が、
血液中の酸素と反応することにより生まれます。
運動を続ける、事務仕事などで
筋肉に負荷がかかり続けると
筋肉中のブドウ糖は消費されます。
一定以上身体を動かし続けると
今度は肝臓にあるグリコーゲンをブドウ糖に変えて
筋肉に補給することになります
この時の副産物の乳酸
ブドウ糖と一緒に筋肉に運ばれ、
細い筋繊維と太い筋繊維の
間に溜まると滑走がスムーズに行なわれなくなり
筋肉は収縮した状態になってしまいます
これが筋肉の張った痛い状態なのです
でも最近は乳酸は疲労物質ではないという
研究結果が報告されてます
逆に筋機能を高めたり、体内に蓄積された乳酸
は
グリコーゲンとして合成され再び利用しやすい
エネルギー源へと変換されるのです。
筋肉痛の現在もっとも有力な説は
筋繊維とその周りの結合組織の損傷が
回復過程において炎症を起こすという説です
そういった観点から抗炎症作用の強い
テルペン系アルデヒド類を含む精油での
筋肉痛ブレンド
レモングラス 5滴
シトロネラ 5滴
レモングラス 5滴
キャリアオイル 25ml
もう歳なのか
筋肉痛が次の日に出るなんて
なくなってきたなぁ~