女性の半数近くが悩んでいる「むくみ」
医学用語では「浮腫(ふしゅ)」といいます。
1日立ち仕事をした場合、多い人で片足缶コーヒー1本分むくむと言われています波

●むくみ対策
「足湯」「足の指のマッサージ」「足あげ」などで血流を良くする方法がありますが、それらよりももっと簡単な方法で一気に10倍以上も血液が早く進む方法がありますクラッカー

それは足首を上に向けて曲げるだけですビックリマーク

足首を軽く曲げたとき、ふくらはぎの筋肉が静脈を押すことで血流が良くなるのです音譜
足は軽く前に出して、ゆっくり足首を上に曲げる。

ポイントはふくらはぎの筋肉を動かしていることを意識して5~10回行なう。
1時間に1回ぐらいすると効果的です。

●むくみ対策アロマレシピ

サイプレス 10滴
ジュニパー 5滴
ローズマリー・シネオール 10滴
キャリアオイル 25ml

ふくらはぎに塗布した後に足首を上にあげる運動をすると効果的だと思います。

●「むくみ」の原因
足のむくみの主な原因は血流の悪さにあります。

心臓から動脈を通って足におくられた血液は静脈を通って心臓に戻ります。

心臓の力が弱いと、静脈血が溜まって「むくみ」ます。
筋肉量が少ないと筋ポンプ作用が働かずに、静脈血が溜まって「むくみ」ます。
女性ホルモンの影響によっても水分を体内に溜め込もうとして「むくみ」ます。
体の中の水分量はナトリウムとカリウムによってバランスがとられています。塩分の摂りすぎで、そのバランスが崩れても「むくみ」ます。

逆に、水分の取り過ぎが「むくみ」の原因にはなっていなさそうです。
「むくみ」対策として「水分を控えよう!」ともあまり聞かないですしね。

でも、「むくみ」の予防・対策としてか水分を控えているという声は意外と多く聞きます。
水分が過剰に溜まる症状だから、イメージ的には間違ってはいないのかもしれませんが・・・・
水分の摂取不足は、体が防衛反応として、体内の水を溜め込もうと働きかけます。
その結果、下半身に余分な水分がたまって「むくむ」という悪循環がうまれます。

水分不足は脳梗塞、心筋梗塞などの健康障害のリスクを上げるので、「むくみ」対策にならないどころか「むくみ」以外の悩みを作ってしまうかもしれません。

また、足首を上げる運動も「むくみ対策アロマレシピ」も、血流が原因で「むくみ」がある場合は効果的ですが、原因が女性ホルモンのバランスや食生活に原因があれば、効果は期待できません。

何が原因で「むくみ」があるのかを知らなければ、対策は打てなません。

1つの症状の原因は1つとは限りません。
1つの症状の原因は複数であったり、複合的であったりします。

その複数の原因に対して、予測・分析をせずに対策を打つのは賭けのようなもの。

嗅覚反応分析では、香りに対しての反応から原因を分析し、対策を考えます。

様々な不調に対しての原因を考えるために、まずは自分の状態を分析します。
自分の状態を知る事で、何をすべきかが見えてきます。

ご興味のある方は、健康包括支援協会/AHISのHPをご確認ください。
嗅覚反応分析士認定講座では、「香り」と「食べ物・体・症状・体質など」の関係を論理的に学んでいきます。

一般社団法人 健康包括支援協会/AHIS

←応援クリックが励みになります(^ ^)

「むくみ」に効果的なアロマが効かない理由

嗅覚反応分析 |